東京神宮ロータリークラブ
国際ロータリー第2750地区

奉仕活動

明治神宮清掃奉仕

年2回春と秋(4月・10月頃)明治神宮の清掃を実施しています。

16歳のハローワーク

地元高校で職業教育授業を行います。

スケートTODAY

都内の身体的障害や知的障害を持った方、および区内の特殊学級や養護施設の子供たちを対象に「フィギュアスケ-ト」の場を提供し介助をしている高校生の奉仕活動へのサポートを行います(年1回 春)
場所:明治神宮外苑アイススケート場

アジアからの奨学生(ロータリー米山記念奨学生)のスポンサー&カウンセラー

カンボジアのバッタンバン地区の子供達への自立支援を行う「国境なき子供たち(NPO)」への援助を行います(ミシンの寄付等)

東日本災害支援&ポリオ撲滅チャリティ競馬観戦会

年数回、東京競馬場の貴賓室を使わせて頂き、ロータリアン、ゲスト10~20名規模の競馬観戦会を行います。その参加費の一部が東日本災害支援とポリオ(小児まひ)のワクチン供給の補助に使われます。

東北災害支援プロジェクト(足こぎ車椅子の贈呈)

東北の被災地の自治体や病院等に「足こぎ車椅子」を寄贈させて頂くプロジェクトです。怪我や病気の為、寝たきりで足腰が弱った方々の歩行リハビリ器具として使われます。その効果についてはNHKでも大きく取り上げられました。

アジアからの奨学生(ロータリー米山記念奨学生)のスポンサー&カウンセラー

高校生留学生(青少年交換留学生)のスポンサー&カウンセラー

一和多 加奈さん(ブラジルへ)

奨学生・青少年交換留学生からの声

東京神宮ロータリークラブへの一言

いつもお世話になっております。私は 東京神宮ロータリークラブをスポンサーとする奨学生として、本当に恵まれていると思っております。月に一回しか例会に参加していませんが、行く度にいつも活気が溢れていて、元気になる気が致します。将来も皆様のように、仕事と生活のバランスの良い、立派な大人になれたらと思います。留学生活は残り半年しかありませんが、悔いの残らないように頑張り続けたいです。今後も宜しくお願い致します。

過去に当クラブがスポンサーをさせていただいた奨学生・留学生メンバー

奨学生メンバー

氏名 派遣元 → 派遣先 派遣期間 奨学生の種類
小嶋 千明 日本 → アイルランド 1999年 〜 2000年 ロータリー財団奨学生
孫考珍(ソンヒョジン) 韓国 → 日本 2009年4月 〜 2011年3月 ロータリー財団奨学生
除希農(ジョキノウ) 台湾 → 日本 1997年4月 〜 1999年7月 ロータリー米山記念奨学生
洪呈勲(コウテイクン) 台湾 → 日本 2000年4月 〜 2002年7月 ロータリー米山記念奨学生
バスタンファルド・アザム イラン → 日本 2001年4月 〜 2001年9月 ロータリー米山記念奨学生
許深(キョシン) 中国 → 日本 2003年4月 〜 2005年9月 ロータリー米山記念奨学生
李東勲(リドンクン) 韓国 → 日本 2002年4月 〜 2003年3月 ロータリー米山記念奨学生
ヂン・タン・フン ベトナム → 日本 2007年4月 〜 2009年3月 ロータリー米山記念奨学生

※ロータリー(日本)の奨学生には「ロータリー米山記念奨学生」と「ロータリー財団奨学生」の2種類があります。

留学生(青少年交換留学生)メンバー

氏名 派遣元 → 派遣先 派遣期間 種類
田村恵里奈 日本 → アメリカ 1999年7月 〜 2000年6月 青少年交換留学生
中澤由美 日本 → オーストラリア 2002年7月 〜 2003年6月 青少年交換留学生
山根淳平 日本 → ブラジル 2007年7月 〜 2008年6月 青少年交換留学生
加藤あずさ 日本 → ブラジル 2008年7月 〜 2009年6月 青少年交換留学生
マリア・パディア スペイン → 日本 2001年4月 〜 2001年9月 青少年交換留学生
マリア・リンナ フィンランド → 日本 2004年8月 〜 2005年6月 青少年交換留学生
カタリーナ・リービック ドイツ → 日本 2007年7月 〜 2008年3月 青少年交換留学生

※青少年交換留学生は高校生が対象です。